niziiro_week’s blog

ネペンテス初心者

自然交雑の名前の扱い

最初に謝罪。10/25

この内容には大きな誤りがありました。

ルール上、人工交配にも自然交雑種の名前を付ける事は可能でした。ごめんなさいm(_ _)m

今回の x alisaputranaをなる事は国際ルール上は問題無しです。

ただ今回は、BEがN.rajah x burbidgeaeのインボイス(名前)で販売した物をx alisaputranaと名前を変え販売、流通している事はよくありません。

インボイスの勝手な変更は許される事ではないと思います。

指摘を受ける前に書いた下の文にルール違反と書いてますが、ルール違反ではなくインボイス改竄のマナー違反が正しいです。

 

 

お久しぶりです。

先日のTwitterで話題になった自然交雑と人工交配の違い、名前って何?をサラっと書きます。

 

 

動植物の名前(学名)は個人の自由で、勝手に付ける事も変える事もできません。あたり前の話ですよね。

学名を付けるにあたって専門家機関が

国際動物命名規約、国際藻類・菌類・植物命名規約などの国際ルールに従って決めます。

細かいルールが沢山あります。詳しく知りたい人はWikipediaで簡単に出てきますので各自お願いします。

 

その中に自然交雑種も一つの生物として認められ学名が付けられます。

逆に人工交配種には学名はつけれません

 

自然交雑とは

生育中に人の手を介さずに他の個体からの花粉を受粉して受精することを自然交雑ということ。

英語でnatural hybrid

人工交配とは

品種改良などを目的とし、人為的に植物の交配をすること。

 

今回Twittersurface氏のブログで話題に上がった

「 Nepenthes x alisaputrana( N.rajah x burbidgeae)BE−○○ 」は何がおかしいかと言うと。

 Borneo Exoticsが人工交配し販売している商品に学名の x alisaputranaとして2年前から売られ流通している事です。

国際ルールの命名規約に則り正しくは、

「N.rajah x burbidgeae BE−○○」でなければいけません。 x alisaputranaは名乗れません。

 

 

ー 休憩 ー
f:id:niziiro_week:20201020214004j:image

アリサの葉っぱ。今袋は無い!!

 

 

再開して

 

確かにN. x alisaputranaはN.rajahとN.burbidgeaeの自然交雑種と判明しています。

ですが、自然界で人為的な作用なく誕生した個体のみが学名のN. x alisaputranaが名乗れます。

今回のBEのN.rajah x burbidgeaeは、人為的に再現した物になります。

人為的再現であり自然界のオリジナルを100%再現できているかも不明です。

少し古い実験結果を見つけましたので載せておきます。


f:id:niziiro_week:20201020203434j:image


f:id:niziiro_week:20201020203607j:image


f:id:niziiro_week:20201020202713j:image

 

2002年の実験

N. x alisaputranaと

ハイブリッドの組織培養x alisaputranaでは、

7番の不明のフラボノイドの濃度に大きく差が出ています。

親は合ってるはずなのに何故か100%同じにはなりませんでした。自然の不思議です。

 

 

自然界ではN.x alisaputrana自体、厳しい中で日々進化してるのだと思います。

元々、N.rajah x burbidgeaeのN.x alisaputranaもいるだろうし、

N.burbidgeae x rajaのalisaputranaもいるだろうし、

N. x alisaputrana同士からのN. x alisaputranaもいると思います。

他のネペンの血が混じったN. x alisaputranaもいると思います。

個性豊かです

自然界のオリジナルN. x alisaputranaには、標本的価値がついてきます。

そんな自然界のオリジナルと人工交配の再現品が同じ表記にする訳にはいけませんよね。

 

 

因みに今回の件のBEのN.rajah x burbidgeaeの、

rajahはキューガーデン、burbidgeaeはBEの個体らしいよ。(自信ないけど)

BEのN.rajah x burbidgeaeの個体そのものには罪もなく面白い素敵なネペンの一つだと私は思います。

しかも片親が天下のキューガーデンだと!? ちと魅惑的だ!!

ただ、自然オリジナルのN. x alisaputranaとBEの再現品とは区別は必要だと思います。

何処由来かをしっかり確認し間違えない様にしましょう♪

次世代の愛好家の為にもしっかりルールを守るのも今、楽しむ趣味家の努めだと思います。

 

余談ですがx alisaputranaとx alisaputranaを人工交配するとN.x alisaputrana x x alisaputranaと表記になると昔聞いた気がします。(正しいか自信無いけど)

 

以上

最低限を書いてみました。

爬虫類界の似たトラブル、詐欺やインボイスの書き換え論争も交え様かと思いましたが、話しが長くなるので別の機会にします。(笑)


f:id:niziiro_week:20201020214643j:image

N.lowii × reinwardtiana(名前は無い自然交雑種)

 

ブログ書いてたらラジャ欲しくなってきたな♪

 

追記

指摘も頂ききました。

今回はBEは、「N.rajah x burbidgeae」で販売していたそうです。BEが悪い様な誤解を招く書き方で申し訳無いです。

何処の段階で「alisaputrana」が付いたか、付けた理由も不明です。

憶測で書いてしまうと、お金儲けと憧れのネペンだったからでしょうね。

本物のalisaputranaは、数十万の価値があると言われてます。サイテス(ワシントン条約)に守られ、世界でも日本国内に細々と受け継がれてきた幻の憧れのネペンの一つです。

世界からしたら羨ましいと嫉妬の眼で見ていた品です。

それが再現されたので誰しもがalisaputranaと呼びたい。売りたい。となったのでしょう。

中には、単純に知識不足で学術的ルールを知らない、識字率の低さから難しい文は理解できない趣味家は世界には大勢いると思います。意図せずタブーを侵してしまう。それ位いいじゃんと無視をする。その結果カオスが産まれ拡大していきます。

次のステージは、これは本物のオリジナルだと詐欺やトラブルが横行する様になると思います。これが一番腹立たしい事です。

結果、受け継がれてきた本物のalisaputranaの価値が下がるのが一番辛く悲しいです。

 

 

 

 

以下

BEへの不満、不審。読みたい人のみ読んで下さい。

私個人の感想なのでクレームは受け付けません。

 

 

 

 

 

 

 

難しい書き方、いやらしい書き方になりますが。

本来なら生産者のBEが世界に向け表記を正す様に発信すべきです。

普通インボイス(商品名)の改竄されたら、怒るのが普通です。

おそらく知ってて放置しているのでは?と邪推してしまいます。そのままのalisaputranaの名前の方が大量に荷がはけるので。

BEが手を汚さず一番儲かリます。

だからと言ってBEが嫌いだとも憎いとも思わないです。ただ生みの親が放置してるのは罪だなと日本人の私は思います。

ただ海外のBEから言えば 私は関係ない の一言でしょうね。法を犯してる訳でも無いから。

文句を付けるならalisaputranaと名付けて売ってるヤツに言えと。

世界の生き物業界なんて何処もそんなもんだからね。

 

追記で書いた内容は私個人の想像の世界、頭のおかしなヤツ程度に流してね。